MENU

ポインセチアがしおれる7つの原因!復活はできるの?その方法も

ポインセチアしおれる原因、復活方法

ポインセチアは赤い葉が特徴的で、日本ではクリスマスの時期になると多く出回っています。その鮮やかな見た目から、自分で買ったり人からいただいたりすることもあるのではないでしょうか。

とてもきれいな見た目のポインセチアですが、意外と育て方が難しくしおれてしまうということも多くあるようです。

そこで今回は、ポインセチアのしおれてしまう原因について、またしおれたポインセチアを復活させる方法についてご紹介します。

目次

ポインセチアがしおれる7つの原因

まず、ポインセチアがしおれる原因を見ていきたいと思います。

原因その1:水やり

しおれる原因で一番多いのは、水やりの方法です。ポインセチアは乾燥気味を好む植物ですので、土が乾いたのを確認してからたっぷりと水やりをおこないます。土に割りばしを挿して土がついてこないことを確認してからあげるのもよいでしょう。

受け皿にたまっている水も入れたままにせずに、捨てるようにしましょう。水やりをしすぎてしまうと根腐れを起こし、ポインセチアがしおれてしまう原因となります。

特に1~3月は休眠期で生育が鈍くなり、寒いため水の蒸発量も減ります。ですから、この時期は夏場よりも水やりを控えるようにしましょう。

原因その2:寒さ

1~3月は生育が鈍くなる、と書きましたがそれだけではなく寒さによってポインセチアがしおれることもあります。

冬の寒さでも根まで枯れていなければ春に芽吹きますが、根まで枯れてしまうと芽吹かなくなってしまうので気を付けましょう。

原因その3:日照時間

また、日光が足りないことによってもポインセチアがしおれてしまうこともあります。ポインセチアは日光が好きな植物ですので、ポインセチアを育てるときはよく日光に当ててあげるようにしましょう。

室内で管理している場合も、一日に少なくても2~3時間は日光に当てるようにします。昼と夜の温度差が10℃程度になるような場所で管理するのがベストです。

窓辺に置いたままだと、昼間は暖かいですが夜は寒くなってしまいますので注意が必要です。

原因その4:追肥のタイミング

ポインセチアがしおれる原因には、肥料のあげすぎということもあります。夏には肥料は必要ですが、赤くなってからや1~3月は肥料をあげる必要がありません。栄養過剰になると枯れてしまうこともあるので気を付けましょう。

肥料をあげるのは、春に芽が出てきたころや秋の葉が赤く色づく前までにあげると良いでしょう。そのあとは少しずつ減らしていきましょう。

原因その5:環境変化

屋外で育てていたポインセチアを室内にいれたことで、しおれてしまうこともあります。環境の変化によるストレスです。暖かいところで2~3日様子を見るようにしましょう。

原因その6:葉の傷

葉同士がこすれて傷がつきしおれてしまうこともあります。ポインセチアの葉はデリケートなのでモノとこすれないように気を付けましょう。

足元などにおいて管理すると、カーテンやスカートのすそなどが当たってポインセチアの葉がしおれることもありますので、注意しましょう。

原因その7:冷暖房の風

室内で管理をしている場合は、冷暖房の風によりポインセチアがしおれることもあります。直接風が当たらないようにするとしおれるのを防ぐことができますよ。

\ポインセチアの育て方!屋外や季節ごとの管理方法も/

あわせて読みたい
ポインセチアの育て方!屋外でも育つ?春や夏の管理と冬越しの方法も ポインセチアは赤色と緑色のコントラストが特徴的な植物で、日本ではクリスマスの定番としてよく知られています。 葉の色が鮮やかでクリスマスの時期になると出回ってい...

しおれたポインセチアの復活はできる?

しおれたポインセチアは復活できるのでしょうか。

しおれすぎてしまうと復活が難しいかもしれませんが、復活できないわけではありません。

育て方を改善して来年の開花を目指しましょう。ポイントは、早めに気が付くことです。

すっかり根まで枯れてしまってからでは、どう頑張っても復活はできませんが、早めに気が付いてあげることで、いくつか手を加えることで長く楽しむことができるようになります。

復活のさせかたを次の項でお伝えしていきますね。

しおれたポインセチアを復活させる方法も

ポインセチアを復活させる前に、ポインセチアの株が今どのような状況かよく見るようにしましょう。観察することで、どんな対応ができるかが見えてきますよ。

まずは、茎に元気があるかどうかを見ます。茎がみずみずしい場合はまた葉が出てきて復活する可能性が高くなります。

そして、水のやり方を見直しましょう。水やりは、土の表面が白く乾いてきてからおこないます。水やりをしすぎてしまうと根腐れを起こし枯れてしまうこともありますが、水切れでも葉を落とします。

葉を落とす前にしおれている段階で水やりをおこないましょう。

ポインセチアを復活させたいときには、枯れていたり茶色い葉は取り除くようにしましょう。そして、日当たりの良い場所で15~20℃ほどになる場所で管理し、葉に元気が出るのを待ちましょう。

このようにポインセチアの管理方法を改善することで、復活させることができます。

100%の方法ではありませんが、水をやらずに既定の10分の1の液体肥料を与えても、復活することがあります。

最初の方法でも駄目だった場合は、液体肥料の方法を試してみてもいいかもしれません。

\ポインセチアの剪定の仕方!適した時期や後処理・植え替え方法/

あわせて読みたい
ポインセチアの剪定の仕方・適した時期は?後処理の方法と植え替えも クリスマスムードを盛り上げてくれる植物のポインセチア。クリスマスの時期のイメージが強いかもしれませんが、きちんとお世話をしていると一年を通して、そして毎年楽...

まとめ

ポインセチアのしおれる原因や復活させる方法を見てきましたが、いかがでしたでしょうか。

ポインセチアがしおれる原因は、育てている環境などによって様々ですが、管理方法を見直すことで復活させることはできます。

しおれてしまったとあきらめる前に、水やりの仕方や日光が足りているかどうか、置いている場所や気温などを見直してみるのもいいですね。

水のやりすぎに注意し、暖かい場所で管理して、日当たりの良い明るい場所で管理しポインセチアを元気に育てましょう。

ポインセチアの関連記事はこちら

あわせて読みたい
ポインセチアの育て方!屋外でも育つ?春や夏の管理と冬越しの方法も ポインセチアは赤色と緑色のコントラストが特徴的な植物で、日本ではクリスマスの定番としてよく知られています。 葉の色が鮮やかでクリスマスの時期になると出回ってい...
あわせて読みたい
ポインセチアがしおれる7つの原因!復活はできるの?その方法も ポインセチアは赤い葉が特徴的で、日本ではクリスマスの時期になると多く出回っています。その鮮やかな見た目から、自分で買ったり人からいただいたりすることもあるの...
あわせて読みたい
ポインセチアの剪定の仕方・適した時期は?後処理の方法と植え替えも クリスマスムードを盛り上げてくれる植物のポインセチア。クリスマスの時期のイメージが強いかもしれませんが、きちんとお世話をしていると一年を通して、そして毎年楽...
あわせて読みたい
ポインセチアの花言葉!赤やピンク・白の意味と黄色はある?なぜクリスマスに飾られるのか ポインセチアは、クリスマスシーズンなどに出回ることの多い植物で、赤と緑の葉が鮮やかな植物ですね。植物全体にも独特の華やかさや神秘的な雰囲気を持っていて、育て...
あわせて読みたい
ポインセチアの短日処理は秋から?時期や期間とかかりやすい病害虫も ポインセチアは鮮やかな赤い葉が特徴的な植物です。お店で売っているポインセチアのように、葉をきれいに赤くするには短日処理という処理をしなくてはなりません。 短日...
\世界とつながり/
\最高の生活を手に入れよう!/

関連コンテンツ



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次