スラリとした幹と豊かに茂る葉姿が美しいベンジャミン。
観葉植物として流通していて、オフィスやお店の雰囲気づくりやパーテーションなどによく用いられています。
ベンジャミンは生育が旺盛な植物ですが、植え替えはいつおこなえばいいのでしょうか。日ごろのお手入れも気になるところです。
今回は、ベンジャミンのお手入れの方法や植え替えについて、またよくつく虫の駆除の方法についてご紹介します。
ベンジャミンのお手入れ方法
ベンジャミンは水やりと日光不足に気を付けてお手入れするようにしましょう。
水やりの回数は季節に合わせて調節する必要があります。
生育期は土の表面が乾いてからたっぷりと水を与えます。鉢の下から水が出るくらいまでたっぷりあげましょうね。>
受け皿にたまった水はこまめに捨てると根腐れ予防になります。
寒い冬は成長が止まって休眠期に入るので、水やりは土が乾いて2~3日経ってからおこないます。少し乾かし気味に育てると耐寒性が高まりますよ。
また、一年を通して葉水をおこない葉の乾燥を防ぐようにしましょう。霧吹きなどで葉っぱにお水を上げることで、みずみずしい葉っぱを保つことができます。
ベンジャミンは耐陰性のある植物とされています。しかし、日光が好きな植物なんです。
ですから、日当たりのよい場所で管理するようにしましょう。春から秋の生育期なら屋外で育てても大丈夫ですよ。
夏の直射日光を浴び続けると葉が焼けてしまうので、夏は明るい日陰に置くようにするといいでしょう。特に40℃を超える場合は日陰に移します。
涼しくなってきたら室内に入れて管理します。特にベンジャミンの中でも斑入りの品種は寒さが苦手です。
急に環境を変えると葉が落ちやすくなるので、少しずつ移動させると葉が落ちにくくなります。>
室内での管理はエアコンなどの風が直接当たらないように注意しましょう。エアコンの風が直接当たると、葉が傷んでしまいます。
また、5℃以下になると枯れてしまうので、寒くても5℃以上を保てる場所を選ぶのがコツです。窓際が近すぎると、冬などは地域によっては5℃を下回る場合もあります。冬場は少し部屋の中ほどに移動してもいいですね。
春から秋の生育期には、2~3か月に1回のペースで緩効性の化成肥料を与えましょう。化成肥料を使うことで、コバエの発生を予防することができますよ。
>枝葉が増えてきたら園芸用のハサミで剪定して、美しい形を保つようにしましょうね。
ベンジャミンの植え替えに適した時期はいつ?
ベンジャミンの植え替えは、5~7月におこなうのがベストタイミングです。晴れた日におこなうのがいいですよ。
ベンジャミンは成長が早い植物で、根も良く育つので、下葉が落ちるようになったら根詰まりを疑ってみるといいでしょう。
>木の大きさが小型~中型のものは年に1回、大型のものでも2~3年に1回を目安に一回り大きな鉢に植え替えをおこなったほうがよさそうです。>
見た目の目安としては、水はけが悪いことや鉢底から根が出ているのが植え替えのサインです。
植え替えをする前は、水やりを控えて土を乾燥さておきます。
新しい鉢に鉢底ネット、鉢底石を順に敷きます。土を1/3くらいまで入れてベンジャミンを移し替えます。
ベンジャミンについた古い土は手でやさしく落としましょう。腐った根などはハサミで切ってしまっても大丈夫です。
新しい土に置いたら、土を縁から4cm下あたりまで入れましょう。土の表面を割りばしでつつき根の隙間まで土を入れると植え替えは完了です。
支柱を立てて麻ひもで結んでおくと、倒れる心配がなくなります。
植え替えた直後は鉢底から水が流れ出てくるまで水やりをしておくと、葉をよく茂らせるようになります。
ベンジャミンによくつく虫の駆除の方法も
ベンジャミンにはハダニやカイガラムシなどの病害虫が発生することがあります。
にカイガラムシは、樹液を吸ってベンジャミンを弱らせるだけでなく排泄物がアリを呼んだりスス病を招いたりしてしまいます。
殻をかぶっているカイガラムシの成虫には殺虫剤が効きにくいので、いらなくなった歯ブラシでこすり落とすといいですね。
ハダニが発生してしまった時は、水で洗い流すのが効果的です。鉢を屋外に持ち出して、シャワーで葉の裏から水をあてて、吹き飛ばしてしまいましょう。
2日か3日おきに根気良くおこなうか、小さい木なら2日に一度くらい葉の裏を中心に濡れたタオルで拭いていくという方法もあります。
一度いなくなっても卵が残っているとすぐに復活してしまいます。しばらく根気良くおこなうようにしましょう。キンチョールも効果がありますよ。
病害虫の発生を防ぐためには霧吹きで葉水をおこなうのが効果的です。葉っぱがみずみずしく元気だと、虫もつきにくくなります。
また、風通しが悪くなることでも発生しやすくなります。葉が茂りすぎないようこまめに剪定をおこないましょう。
適切な日光浴をさせて、葉の乾燥や土の過湿を避けるようにすることで病害虫にかかりにくくなります。
必要のない時期に肥料を与えすぎないことも大切です。
まとめ
ベンジャミンは、水不足にならないように気を付け日の当たる場所で管理するようにしましょう。
病害虫が発生しないために、定期的に剪定をおこない風通りを良くするのも大切です。葉水をすることでも病害虫を防ぐことはできますよ。
日ごろからお手入れをして、病害虫が発生しないようにできるといいですね。
ベンジャミンバロックが枯れて葉が落ちる原因と対処法!花言葉も
ベンジャミンの編み方!成長速度に合わせて育てながらねじる方法と剪定時期や方法も
ベンジャミンの育て方!冬越しの方法と葉が落ちる原因と再生方法も