MENU

ローズマリーの挿し木の時期と方法。水差しや鉢で増やすコツは?枯れてしまう原因も

ローズマリー

ローズマリーの株を増やしたいけれど、なかなか上手くいかない…なんてことはありませんか?

ローズマリーを挿し木にするには、適した時期や方法があります。

その方法を間違えてしまうと、枯れてしまったりなかなか成長しないということがあるようです。

ここでは、ローズマリーの挿し木に適した時期や方法、枯らさない為の方法などをまとめてみました。

目次

ローズマリーの挿し木の時期と方法

ローズマリーは挿し木で増やすことができます。

では、挿し木をすればいつでもどんどん増えるのか?といえば、そういうわけでもなく、やはり挿し木をするには適した時期や方法があります。

ローズマリーは温度が高すぎたり、湿度が多すぎたりすると、挿し木をしても根が付かずに枯れてしまうこともあるので、時期をよく見て行うといいですね。

ローズマリーが育つのに適している気温は20℃〜25℃なので、日本の気候で言えば5月〜6月頃、又は9月〜10月頃になりますね。

挿し木をする際はローズマリーから枝を切り取るところから、ちょっとしたコツを実行するだけで根が出やすくなります。

まず、ローズマリーを切る場所としては、その年に成長した部分を10cm〜15cmほど切るようにしましょう。

コツは切り口は斜めにすることです。切り口を斜めにすると水を吸いやすくなるのでオススメです。買ってきた切り花なども、花瓶に活け変える時には茎の下を少し斜めにカットすると花が長持ちしまよね。それと同じ原理ですね。

また、挿し木にする部分は古い枝の部分を切っても根が出にくいので気をつけましょう

もし、ローズマリーの剪定もかねて行う場合は少し大胆にカットした後、不要なところは切り落として、挿し木にする部分の元気の良いところから切り落とし、土に植えるといいですね。

そして、バケツやコップなどに水を用意します。土にさして埋まる部分の葉をとり水に1時間ほどさして充分に水を吸わせます。

水を吸わせた後、用意しておいた鉢の真ん中に小さく穴をあけて、その中に枝をさし土を寄せて軽く押さえます。最後にたっぷり水をあげれば、挿し木の完成です。

数日後に、挿し木から新しい芽が出ていれば挿し木が成功と言えます。

その間の水あげは、あげすぎないように気をつけましょう。土の表面が乾いてからたっぷりとあげます。水をあげすぎると根腐れを起こしますので気をつけてくださいね。

水差しや鉢で増やすコツは?

ローズマリーは水挿しで増やすこともできます。

水挿しで根を出させる時は、2cmほど水を入れた容器に挿し木にする枝を入れるだけです。

しかし、水のみでは根がなかなか出ないので、専用の活力剤などを入れた方が、しっかりと根が出るので試してみるのも良いかもしれません。

根が出る期間としては4日〜1週間ほどなので、挿し木の中では早い方と言えるでしょう。

水を替える必要もないので、お手軽にローズマリーを増やすことができます。

水挿しでも増やすことが出来るローズマリーですが、水挿しよりもやはり土に挿す方が成長しやすくなります。

ローズマリーは植え替えに弱いハーブですので、大きくしたい場合などは初めから土に挿すことをお勧めします。

鉢で挿し木をする場合は、バーミキュライトなどの無菌の土を使うようにしましょう。

培養土など栄養がある土には雑菌も繁殖しやすくなってしまいます。根を出したい挿し木の時に菌が入ってしまうと成長しなくなってしまうことがあるので気をつけましょう。

ローズマリーが枯れた!その原因は?

ローズマリーは比較的強いハーブですので、初心者でも育てやすいハーブといえます。

しかしそれでも枯れてしまう場合があります。ローズマリーが枯れてしまう原因で多いのは、水のあげすぎです。

故意的な水あげで水をあげすぎてしまう場合や、長雨や梅雨の時期など雨での加湿が原因の時もあります。

加湿には弱いハーブですので、雨のときには雨が当たらない場所へ移動させてあげる、また水をあげるのは土の表面が乾いてからにする、など水をあげすぎないように気をつけることがとても重要です。

また、葉が多くなりすぎて蒸れてしまい根腐れを起こすこともあります。蒸れを減らしてあげるために、風通しの良い場所に置いてあげたり、剪定をして、葉と葉の間に風が通るようにして、涼しくしてあげることも大切です。

ローズマリーを鉢植えで育てている場合は、鉢のサイズが合わずに枯れてしまうこともあります。

鉢の底の穴から根が見えていたら、鉢が小さくなっているので、ひと回り大きい鉢へ植え替えてあげましょう。

植え替えの際は、土を落とさずに新しい鉢へ入れてあげることを忘れないようにしましょう。

まとめ

ローズマリーは初心者でも挿し木をしやすいハーブです。しかし、やり方を間違ってしまうと、なかなか根が出なかったり、枯れてしまうこともあります。

挿し木をしたい時はまず、時期を確認しましょう。温度が20℃〜25℃ほどの5月〜6月頃、または9月〜10月頃に挿し木をすることで、成長しやすくなります。

また、切り口を斜めに切る土に植える前に水あげをする、など小さなことですがしっかりとやることで育ちやすくなりますので、ぜひ行ってみてください。

手をかけたくなってしまうのは分かりますが、水をあげすぎるのは禁物です。

土の表面が乾いてからたっぷりとあげる、ということを忘れないようにしましょう。

大切にしているローズマリーを増やす為にも、きちんと調べて挿し木をしてあげると良いですね。

こちらも読まれてます

あわせて読みたい
ローズマリーティーの効果とおいしい飲み方は?乾燥のさせ方やポプリのやリースでの活用方法も 皆さんこんにちは。最近ではハーブティが妊婦さんや体質改善にも良いと言われていることからハーブティを飲む方が増えているようですが、皆さんはローズマリーティをご...
あわせて読みたい
ローズマリーの種類・食用や立性と匍匐(ほふく)の違いや見分け方。料理におすすめは? ペパーミントやラベンダーなどと同じように有名なローズマリー。 しかし、ローズマリーは三種類に分けることが出来るのはご存知でしたか? ここではローズマリーの種類...
あわせて読みたい
ローズマリーの上手な剪定の方法と時期!木質化したところはどうするの?形を整えてみよう ローズマリーを育てていると、下の方が木のようになり葉っぱが出てこないなあと思ったことはありませんか? 葉っぱが出てこないのが病気なのかそうじゃないのか…と不安...
あわせて読みたい
ローズマリーの育て方!プランターや鉢植えの土作りと虫や病気のへの対処法も ローズマリーはハーブの中では比較的強いハーブと言われていますが、手をかけなくてもきちんと育つのかどうか心配になりますよね。 ローズマリーをどのように育てていけ...
あわせて読みたい
ローズマリーの使い方!虫除けにも効果的でお肌にもいい?化粧水の簡単な作り方も。 ハーブの中でもフレッシュで強い香りを持つことで有名なローズマリー。 ローズマリーの歴史は古く、古代ローマ時代から民衆の間で「復活の象徴」として崇められ、祭祀や葬...
あわせて読みたい
ローズマリーの挿し木の時期と方法。水差しや鉢で増やすコツは?枯れてしまう原因も ローズマリーの株を増やしたいけれど、なかなか上手くいかない…なんてことはありませんか? ローズマリーを挿し木にするには、適した時期や方法があります。 その方法を...
あわせて読みたい
ローズマリーの育て方!地植とプランター育ちやすいのは?土づくりから剪定まで ローズマリーは、地中海沿岸地方が原産の、シソ科・マンネンロウ属のハーブです。清々しい香りが特徴で、古くから肉料理で使われるスパイス・ハーブとして有名です。消...
\世界とつながり/
\最高の生活を手に入れよう!/

関連コンテンツ



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次