ヒポエステスは葉に白色やピンク色の模様が入る美しい観葉植物です。
暖かい環境で育てると生育が旺盛になるヒポエステスですが、気が付いたら枯れてる?なんてこともあります。
ヒポエステスが枯れてしまう原因には、何があるのでしょうか。
今回は、ヒポエステスが枯れる原因、枯れたときの対処法、また花言葉や風水的な意味についてもご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヒポエステスが枯れる原因
ヒポエステスが枯れてしまっているときの原因はいくつか考えることができます。
下のほうの葉から枯れて落ちるのは、健康ですので問題ありません。
葉先が黒く枯れている場合は、水腐れか根詰まりが原因でしょう。植え替えが必要になるかもしれません。
葉がしおれて枯れている場合は、水切れが原因として考えられます。
ヒポエステスは、根の発達が良く根詰まりしやすく、結果的に水切れが早い植物です。
茎からしおれてしまい、一部の葉が黒くなってしまっているときは日照不足かもしれません。
葉のふちが内側に丸くなってしまう原因は、日照不足や強い日の当たりすぎ、乾燥や根腐れ、害虫などの原因が考えられます。
葉の丸まっている内側に小さな虫がいたり、葉にべとべとした液がついているときはアブラムシが原因かもしれません。
アブラムシを見つけたら駆除してしまうようにしましょうね。
またヒポエステスは葉先が丸まってしまう性質があります。ある程度生長すると突然正常に葉が伸びることもあるので気長に待ちましょう。
葉が小さくなっているのは、肥料不足かもしれません。
ヒポエステスが枯れたときの対処法
ヒポエステスの葉がクシュクシュになっているときは、日光を浴びると解消されます。いきなり、直射日光の当たる場所に置くと葉焼けを起こしてしまうこともあります。
柔らかい光の当たるところに置くといいでしょう。
水やりや日光に気を付けてもダメな場合は、枯れている部分をカットして植え替えをしてしまうと良いでしょう。
小さい脇芽が下の方に出ていれば、またそこから伸びてくるので復活できますよ。
水切れが原因の場合は、水やりをすると復活します。この時、落葉が多くなる場合もありますが、あまり心配しなくても大丈夫です。
室内での管理の場合は、エアコンの風などで知らないうちに乾燥してしまうこともあります。水遣りのほかに、霧吹きを使って葉水をおこなうと乾燥を防ぐことができますよ。
根詰まりが原因の場合は、植え替えをおこなう必要があります。2年に一度は植え替えをするようにしたほうがいいでしょう。
植え付けるときに葉が生長しすぎていたら、株元から1/3ほどの高さに切り落としてから植え付けましょう。
植え替えの適期は4~8月ですよ。
根腐れの場合も植え替えをしたほうが良いでしょう。少し大きめの鉢に植え替え、腐った根や黒くなった根はカットしてしまいましょうね。
日照不足が原因の場合は、水をやり、日の当たる場所で管理しましょう。下の方に脇芽がついている場合は、枯れている部分を切ってしまってもいいでしょう。
夏は明るい日陰に、春と秋は屋外で管理するのがおすすめです。冬は室内での管理のほうがいいですよ。
肥料不足で葉が小さくなているときは、液体肥料を10日に一度ほど与えておくと、葉の色もよくなりますよ。
ヒポエステスの花言葉と風水的な意味も
ヒポエステスの花言葉は「美の秘密」「すべての人への優しさ」「運命を開く」「可憐」「永続する愛情」などがあります。
「美の秘密」という花言葉は、ヒポエステスの緑の葉を花のように美しく彩るそばかすに見立てられた、カラフルな斑や斑点からつけられたようです。
また、小さくきれいな花を咲かせることもその由来かもしれませんね。
「すべての人への優しさ」は全体に散る白やピンクなどのユニークな斑模様を、人の持つ優しさに例えたのではないでしょうか。
斑入りの花を見て、美しさに微笑む人の心から結び付けられたともいわれています。
ヒポエステスは、風水的には下向きの葉が人の気持ちをリラックスさせるとされています。寝室やリビングに置くとさらに良いとされています。
また、浴室に置くことで運気がアップするともいわれています。ヒポエステスは湿度に強いので、ハイドロカルチャーで育ててみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
ヒポエステスは、比較的育てやすい植物ですが、根の生長が速く根詰まりしやすい植物です。
根詰まりしてしまうと水を吸い上げる力が弱くなり、葉が枯れてしまうことがあります。
気が付かずにそのままにしておくと、復活できなくなってしまうかもしれないので注意しましょうね。
根詰まりの他にも根腐れや日照不足、肥料不足などヒポエステスが枯れる原因は多々あります。
枯れている原因をチェックして、それにあった対処法を試すようにしましょうね。そうすることで、ヒポエステスが復活しますよ。
風水的にもよいヒポエステスを上手に育てられるといいですね!