MENU

ローズマリーの育て方!地植とプランター育ちやすいのは?土づくりから剪定まで

ローズマリー鉢植え

ローズマリーは、地中海沿岸地方が原産の、シソ科・マンネンロウ属のハーブです。清々しい香りが特徴で、古くから肉料理で使われるスパイス・ハーブとして有名です。消臭効果、抗菌効果、「若返りのハーブ」とも呼ばれるくらいの抗酸化作用があります。

また、鉢植えでも育てやすい、キッチンハーブとして人気が高く、ガーデニング初心者でも育てられます。葉を収穫したり、観賞用として育てたりといろいろな使い方ができます。今回はローズマリーの育て方、挿し木や剪定など育て方をまとめてご紹介します。

目次

ローズマリーの育て方

ローズマリーは、湿気を嫌い乾燥を好むのが特徴です。そのため蒸れと水のやり過ぎに注意する必要があります。風通しの良い場所で乾燥気味に育てるのがコツです。まずは元気な苗を購入します。選び方から植え付け、環境づくりについて書いてみました。

選び方

ローズマリーは品種、種類、花色も何色かあるので、性質と花色の好みで選びましょう
その際、茎が上に向かって伸びる「立性(たちせい)」を選ぶようにするといいと言われています。
ローズマリーは品種によって若干違いますが、暑さにも寒さにも強いハーブです。お住まいの地域の冬の寒さによって種類を選ぶと良いでしょう。

植え付け

ローズマリーは移植を嫌がるハーブです。ですので、植え付けは気候の穏やかな春か秋に行いましょう。その場合、肥料が多すぎると負けてしまって枯れてしまうこともありますので、肥料は控えめに施します。

日当たり

風通しがよく乾燥した状態で、たくさんの日光を浴びさせましょう。
しかし夏の直射日光は強すぎるので注意しましょう。

ローズマリーは湿気が苦手です。雨の日が続く日や梅雨時期は雨が当たらないように屋根の下に鉢を移動させましょう。

水やり

鉢の土が乾燥して数日たった頃の、朝方か夕方に行いましょう。
乾燥気味に育てますが、完全に水を切らしてしまうと、葉がぽろぽろと落ちて枯れていきます。土の乾燥が進むと、葉が細くなっていくので、それをサインにたっぷりと水を与えましょう。霧吹きなどは不要です。

水の与え過ぎによる根腐れをおこすこともあります。その時はできるだけ早く植え替えを行ったほうがいいようです。

肥料の与え方

ローズマリーは、ほぼ肥料が無くても元気に育ちます。
土の養分がほとんどなくなり、しおれてきたなと思ったら肥料を与えるようにしましょう。植え替え時に肥料入りの培養土を利用するのもよいでしょう。

病害虫

ローズマリーは基本的には虫が付きにくいハーブですが、風通しが悪く過湿気味だと、ハダニやカイガラムシが付いたり、まれに「ヨコバイ」という害虫により葉が黄色く変色することがあるので要注意です。

ヨコバイを見つけた時の対処法
  1. 農業用の防虫ネットで覆う
  2. 被害が進んでいる場合は、茎や葉っぱを切り取るか苗ごと処分する
  3. 黄色の旗や粘着性のあるテープを設置して誘導、捕獲する

ヨコバイを見つけたらこの3つの対策で退治しましょう。

植え替え・鉢替え

鉢に根がパンパンに詰まっていたり、水がすぐに足りなくなっていたり、反対に土の水はけが悪くなっている場合は植え替えのサインです。

根の生長が葉の生長に追いつかないことがあり、根が吸い上げる水の量が足りない状態になって茎や葉が枯れることがあります。植え替えと同時に、根や茎、葉を減らすことが大切です。ローズマリーの剪定(せんてい)の仕方は、この記事の下に書いてありますので、ご参考にしてみてください。

ローズマリーの開花

2月~10月頃に開花します。紫色のちいさな花が沢山つきます。

名前の由来のRosmarinus「海のしずく」というのは、この花の形から来たのかもしれないと思うくらい、清楚でしずくのような可愛いお花です。。

ローズマリーの収穫

1年中収穫できます。使いたい時に、節目で枝を切ります。切った場所から枝分かれして、株がこんもりと育ちますよ。株が弱らないように15cm以上伸びたところを切るといいですよ。

地植とプランターどっちが育つの?

ローズマリーは鉢植えでも育てやすいハーブの1つです。収穫しても次々に生長するため、切りすぎても苗が枯れることがほとんどありません。

初めてローズマリーを育てる方は鉢植えの購入もいいですね。

「ポット苗」や「◯号苗」などは園芸経験者向けで、購入後に植え替えをする必要があります。植え替えに適した3〜5月、10〜11月のタイミングで購入すると、その後の発育がスムーズにいきます。

植え替えをする場合は、市販されているローズマリーの苗(3号ビニールポット直径9センチ)1つに対して5号~6号鉢(直径15~18㎝)と、ちょっと大きめの鉢を用意してください。

また何株か一緒に植える場合は苗の間隔は20㎝程度空けて植えて、風通しを良くしてあげる方がいいでしょう。
密に植えてしまうと生育も悪くなりますし、蒸れて枯れる原因にもなります。

地植で育てる

水はけのよい土壌を好むローズマリーは、乾燥した土地でもすくすくと育ちます。ガーデンのアクセントに植えておくと、ゆっくりですが、けっこう大きく育ちますよ。

地植の場合は、鉢やプランターと違って、水やりの心配が少ないのが特徴です。

湿度の多い土壌では、向かないこともありますので、風土によって育ち方が異なるようですが、強い霜に当たる等のよほどのことがない限り、手間がかからず、基本的に放置でも良く育っているようです。

鉢で育てる

鉢で育てる場合、オススメは「素焼き鉢」です。土を高温で焼いたもので、鉢の表面に細かい穴が空いており、水分の蒸発が良く、中の鉢土が乾きやすく乾燥しやすい特徴があります。水はけのよい環境をつくるには、素焼きの鉢がオススメです。

プランターで育てる

表面に穴は空いていないため、水やりをして乾燥しにくいというメリットがありますが、水やりをしても鉢内の土が乾くのに時間がかかってしまうため、多湿に弱いローズマリーには向いていない側面もあります。
プランターしか用意できない場合は、大きめのプランターにして水はけのよい土を用意するとともに、外の熱が根に伝わりにくい環境を作ってあげるといいでしょう。

ローズマリーに適した土づくりは?剪定のコツも!

本来の原産地、地中海沿岸地方の土壌は日本の弱酸性ではなく弱アルカリ性のため鉢植えで育てる際も弱アルカリ性の用土を使用するといいです。

鉢やプランターの場合の土づくり

初めての方は、ハーブ用の土が市販されていますので、それを使うと簡単ですよ。

ローズマリーは、湿気に弱いので、排水性のよい土を好みます。

水やりも土が乾いたらたっぷりあげるようにしましょう。水はけが悪そうな場合は小粒赤玉を混ぜて水はけを良くしてあげて下さいね。

庭植えの場合の土づくり

植えつける場所に深さ30cmほど土をよく耕します。

腐葉土と赤玉土(中粒)を入れてよく混ぜます。元肥として有機質の肥料(粒状の暖効性の肥料)も加えてよく混ぜ込みます。

さらに少量の苦土石灰を入れてよく混ぜます。苦土石灰や有機質の肥料を入れた場合は土と肥料がなじむまで、1~2週間ほど待ってから種まきや植え付けをするとよいです。

水はけの悪い場所は、植えこみをする穴の底に軽石や砂利、バーミキュライトなどを入れておくと水はけがよくなります。

本来の原産地、地中海沿岸地方の土壌は日本の弱酸性ではなく弱アルカリ性のため鉢植えで育てる際も弱アルカリ性の用土を使用するといいです。

剪定(せんてい)

ローズマリーの剪定をする理由は大きく分けて二つあります

・大きくなりすぎる
ローズマリーは大きくなると生育よく、大きくなりすぎて手に負えなくなることがあります。剪定を行うことで、株の大きさを適度に整えることができます。

・密生を防ぐ
蒸れ防止、害虫の発生防止になります。また密生すると内部に日光が届かなくなり葉っぱが落ちてしまいます。葉と葉の間の風通しも良くなるという効果もあります。

剪定する時期

適した時期は6月と9月10月
いつ剪定(収穫)してもいいですが、ガッツリ剪定するのは9月10月と6月にします。8月は暑すぎて、ダメージで枯れるかもしれません。

剪定のコツ

ローズマリーは切った場所の下から脇芽が生える性質があります。やみくもに枝先を剪定すると、逆にさらに大きくなってしまうこともあります。ボリュームを増やしたい部分の先を切ってあげるといいでしょう。

剪定する時のポイント

  • ローズマリーを大きくしたい場合⇒枝先を剪定(もしくは収穫)
  • 小さくしたい、枝をさばいて風通しを良くしたい場合⇒枝を遡って、根元近くの分かれているところで切る。

まとめ

ローズマリーの特徴は、

  • 湿気を嫌い、乾燥を好む
  • 基本的に放置で、手間がかからない。水のやりすぎ、肥料のやりすぎ、植え替えなどで枯れる
  • ローズマリーの剪定の適した時期は6月と9月10月であるが、、収穫は1年中行える。

観賞用だけでなく、収穫した葉はお料理にどんどん使って下さい。私はピザなどを焼くときに数枚ちらして風味をつけたり、肉の臭みを消したり、お気に入りの調味料のひとつです。ローズマリーを使うと、塩をふって焼いただけの鶏肉もプロっぽく仕上がるので、とっても気に入っています。葉っぱをちぎってもいいですが、枝ごとスープに入れて香りをとるブーケガルニにも使えますよ。

いろいろ試してみて下さいね。

こちらも読まれてます

あわせて読みたい
ローズマリーティーの効果とおいしい飲み方は?乾燥のさせ方やポプリのやリースでの活用方法も 皆さんこんにちは。最近ではハーブティが妊婦さんや体質改善にも良いと言われていることからハーブティを飲む方が増えているようですが、皆さんはローズマリーティをご...
あわせて読みたい
ローズマリーの種類・食用や立性と匍匐(ほふく)の違いや見分け方。料理におすすめは? ペパーミントやラベンダーなどと同じように有名なローズマリー。 しかし、ローズマリーは三種類に分けることが出来るのはご存知でしたか? ここではローズマリーの種類...
あわせて読みたい
ローズマリーの上手な剪定の方法と時期!木質化したところはどうするの?形を整えてみよう ローズマリーを育てていると、下の方が木のようになり葉っぱが出てこないなあと思ったことはありませんか? 葉っぱが出てこないのが病気なのかそうじゃないのか…と不安...
あわせて読みたい
ローズマリーの育て方!プランターや鉢植えの土作りと虫や病気のへの対処法も ローズマリーはハーブの中では比較的強いハーブと言われていますが、手をかけなくてもきちんと育つのかどうか心配になりますよね。 ローズマリーをどのように育てていけ...
あわせて読みたい
ローズマリーの使い方!虫除けにも効果的でお肌にもいい?化粧水の簡単な作り方も。 ハーブの中でもフレッシュで強い香りを持つことで有名なローズマリー。 ローズマリーの歴史は古く、古代ローマ時代から民衆の間で「復活の象徴」として崇められ、祭祀や葬...
あわせて読みたい
ローズマリーの挿し木の時期と方法。水差しや鉢で増やすコツは?枯れてしまう原因も ローズマリーの株を増やしたいけれど、なかなか上手くいかない…なんてことはありませんか? ローズマリーを挿し木にするには、適した時期や方法があります。 その方法を...
あわせて読みたい
ローズマリーの育て方!地植とプランター育ちやすいのは?土づくりから剪定まで ローズマリーは、地中海沿岸地方が原産の、シソ科・マンネンロウ属のハーブです。清々しい香りが特徴で、古くから肉料理で使われるスパイス・ハーブとして有名です。消...
\世界とつながり/
\最高の生活を手に入れよう!/

関連コンテンツ



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次