ハーブ

妊婦さんの風邪にハーブティー!頭痛にも効果的なおすすめをご紹介!

妊婦さんの風にもハーブティー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、妊婦さんにも安心なハーブティーについてご紹介したいと思います。

妊娠中は、食べ物や飲み物に制限がありますよね。

お茶やコーヒーなどに含まれるカフェインは、流産、早産、低体重児の原因となる可能性があるため控えたほうが良いとされています。そんな時におすすめなのがノンカフェインのハーブティーです。

ハーブティーには妊婦さんにとって嬉しい効果がたくさんあります。

  • ビタミン・鉄分などの栄養を補給する
  • 自律神経の働きを調節・体の免疫力を高める
  • つわりを改善
  • リラックス効果

特にホットで飲むと体が温まり、妊娠中で体が辛い時に、よい気分転換にななりますよ。

妊婦さんの風邪に効果的なハーブティーブレンド

 妊娠中に風邪をひいた時はお薬を控えなければなりません。

そんな時にもハーブティーが有効です。妊娠中におすすめなシングルハーブティーとハーブティブレンドをご紹介します。

ローズヒップティー

美容によいハーブティーとして有名ですが、便秘解消や利尿作用に効果があります。

ビタミンCを豊富に含み、風邪、インフルエンザの予防にも効果的です。ローズヒップの爽やかな味は、つわりを和らげたり、胃がむかついたりする時にもおすすめです。

ローズヒップティーは酸味が強くてちょっと苦手・・・という方には、ローズヒップのはちみつ漬けなどもおすすめです。

お腹が数いて何か口が寂しい時にも、ローズヒップのはちみつ漬けをスプーン1杯、口に含むと気分が落ち着きますね。

enherb(エンハーブ)の「ローズヒップはちみつ漬け」はこちら
↓↓↓

ルイボスティー

妊娠中に不足しがちな亜鉛・カルシウム・鉄分などを豊富に含みます。

風邪や感染症の予防、胃や腸の改善にも良く、さらにアレルギー軽減など、様々な効能が期待できます。少し甘めで飲みやすいので、リラックスしたい時に良いですね。

ルイボスティーもいろんな種類やブレンドでお好みのものを探してみてください。

最高級オーガニック・ルイボスティー専門店 RTRoom (アールティールーム)から4種類のルイボスティーを試せるセットもあるので、おすすめです。

ハイビスカスとローズヒップ

ハイビスカスには妊娠中毒症やむくみを改善させる効果があります。

ローズヒップと合わせることで、よりよい効果が期待できます。

ビタミンCたっぷりのハイビスカスとローズヒップティーは綺麗な朱色と酸味のある味で気持ちがすっきりします。

ルイボスとラズベリーリーフ

妊娠後期から出産後におすすめなブレンドです。

また出産後は母乳を出やすくする効果あります。あまりくせのない味なので、飽きずに飲んで頂けます。

実は、頭痛にも効果あり?ハーブティーの効能は?

頭痛でつらい症状に悩む人が多いですが、その頭痛にもいくつか種類があります。

多いのが「緊張型頭痛」、「偏頭痛」です。

その頭痛を改善するためには、血行を良くする、ストレスをやわらげることが必要です。

頭痛に効果があるハーブはいくつかありますが、特に頭痛に効くハーブティー6つ紹介します。

偏頭痛にはフィーバーフューがおススメ

フィーバーフュー

解熱鎮痛作用が強く、激しい痛みも和らげます。

強い苦味ありますが、これをおいしいと思える時は体が求めている証拠です。

そのほかにも、喘息や花粉症、消化不良、耳鳴りにも効果があります。

緊張型頭痛に良いのは?血行促進にも効果的

カモミール

体を温めて優しく痛みを和らげてくれます。

またストレスや不安、不眠にも効果があります。やわらかな甘みで飲みやすく、穏やかに作用するので子どもにも適しています。

ローズマリー

強い香りが刺激になって血行を良くする作用があります。頭痛の気分転換にもなります。

頭痛全般に効果的!3種類のおすすめハーブ

パッションフラワー

精神的な緊張による不安や身体の緊張、高血圧、いらいらを解きほぐしてリラックスさせる効果があります。

 

ペパーミント

胸やけ、吐き気を抑え、香りにすばらしい爽快感や冷涼感があるので、リフレッシュできます。

レモンバーム

ほんのり甘く、クセのない飲みやすいハーブです。

ハーブティーはいつ飲むのが効果的?

ハーブの効果は、飲んですぐに発揮されるものではなく、ゆっくりと穏やかに効いてきます。

かいハーブティーはカラダを温め、心身を穏やかにするなどの変化を感じることができます。

毎日の水分をハーブティーに代えて、飲み続けてみましょう。

ハーブの効果を効率的に取り入れるためには、常にハーブティーが、身体を巡っている状態を保つのがコツです。

500ml~1000mlを、1日数回に分けて飲み続けるのがおすすめです。

自分のライフスタイルに合わせてハーブティータイムをみつけましょう。

起きてすぐ

身体のスイッチをオンしたいとき。

活動的な昼に

ポットで多めに淹れて、持ち歩きましょう。ペットボトル代わりにク水分補給しましょう。

夜のリラックスタイムに

1日頑張ったからだのスイッチをオフにしたい時。ハーブティーの香りと暖かさが、癒やしてくれます。

また、オーガニックハーブティーは様々な種類があり、それぞれに効果・効能がありますが、飲むタイミングで、より効果的にオーガニックハーブティーお楽しみいただけます。

ハーブ別に飲むタイミングをご紹介します。

食前に

ルイボスティー、ローズヒップ、ハイビスカス
ポリフェノールをたくさん含むので消化に役立ちます。

就寝前に

カモミール、スペッキアソル
カモミールの香りやエキスは精神を安定させる働きがあります。リラックス効果の高いオーガニックハーブティーは、寝る前に飲むことで、体も温まりますし、安眠効果でぐっすり眠れます。

スペッキアソルは便秘解消へ効果的にも働きかけてくれます。

脂っこい食事の後、二日酔いのとき

ミントティー
爽快感が胃もたれなどの症状を和らげてくれます。

【妊活専門】高品質のルイボスティーはエルバランシア

まとめ

 ハーブは妊娠中でも飲んでもよいということは、よく知られていますが、何でもよいというわけではありません。

購入前に、妊婦さんへの影響について主治医に相談してから購入するようにしましょう。

ルイボスティーやハイビスカスティーは妊婦さんに嬉しい栄養素が含まれるので、飲むタイミングや量を調整してください。

ハーブティーで栄養素などをうまく補給して、体調管理しながらほっこりリラックスしてみてくださいね。